加湿器のカビにビックリ!効果的な掃除方法とは?

加湿器のカビにビックリ!効果的な掃除方法とは?

加湿器にもカビが発生するなんて!

こんにちは。整理整頓アドバイザー・インテリアコーディネーターのくまえりです。

秋から冬は空気が乾燥する季節。加湿器を使うことが多くなりますね。加湿器はカビが発生しやすい環境の機械で、カビは高温多湿な環境や汚れや水垢などの条件が揃うと発生しやすくなります。

喉が乾燥しやすいので、冬の加湿器は手放せません。しかし、カビが発生しやすいというTV番組を見てちょっと焦りました。

そこでカビの発生を防ぐ方法として、

  • タンクの水を毎回使いきる
  • 毎日取り替える
  • 使わないときは必ずタンクの水を抜いて乾燥させる
  • フィルターを使いっぱなしにしない
  • 薄い洗剤液を少しつけた布や綿棒を使ってこまめに掃除する

が衛生的に使用するための基本となります。

カビの生えた加湿器を使い続けるとどうなる?

カビの生えた加湿器を使い続けると喉や肺に悪影響が出る可能性が高くなります。

主な症状は、咳・たん、胸の痛み、発熱、全身の倦怠感など、風邪の症状に似ています。

また、カビの生えた加湿器を使い続けると喉や肺に悪影響が出る可能性が高くなります。

主な症状は、咳・たん、胸の痛み、発熱、全身の倦怠感など、風邪の症状に似ています。

そこで、カビが生えてしまった場合は、パーツを分解してしっかり掃除をすることをおすすめします。

  • 重曹水を沸騰させる
  • 重曹水を冷ます
  • カビた部品を外す
  • つけおき洗いする
  • すすぐ
  • しっかり感想させる

長期間使用しない場合は必ず分解洗浄をしてから収納しましょう。

お手入れにカビキラーやハイターは使っていいの?

強力に汚れを落としたい!と思ってこれの塩素系漂白剤と呼ばれる洗剤を選ばれる方も多いのではないでしょうか。

塩素系漂白剤は、体にふれると悪影響を及ぼす恐れがあり、目に入ると失明の恐れもあるなど、使用には十分注意しましょう。

しかし、加湿器のタンクなどの掃除に使用すると、残留した気化したものを吸い込んでしまうリスクがあるため危険です。

また、水垢は塩素系漂白剤では溶けないという特徴もあるので、できれば避けた方がいいでしょう。

高級加湿器エアドッグモイは掃除は不要?

高級空気清浄機で有名な、エアドッグシリーズのAirdog moi(エアドッグ モイ)はオゾン発生器を搭載した気化式加湿器で、最大風量は120m³/h。1時間で30畳分の空気を循環させることができるそうです。

パワフルですね!

タンクの水をオゾンで除菌してキレイな水で加湿する新発想のタイプですが、だからといってお手入れを全くしなくっていいってことではないようです。

Airdog moi のお手入れ方法は次のとおりです。

  1. 本体のフタを開けて、集塵フィルターを取り出す。
  2. 中性洗剤をつけて、付属のブラシで水洗いする。
  3. 1日かけて十分に乾燥させる。
  4. 乾燥したことを確認してから本体に戻す。

お手入れの頻度は、オゾン除去フィルターが半年に1回、それ以外が2ヶ月に1回が目安とのこと。

また、タンク内の水を貯めてままでしばらく使用していない時は雑菌が繁殖している可能性もありますので、やはり水を交換してからのご利用が安心です。

衛生的な環境つくりのためには定期的なお手入れがおすすめです。

レンクリではハウスクリーニング時のオプションとして加湿器の分解洗浄も承っております。これから加湿器を使うこの時期の前にぜひご利用ください!

レンクリお手軽便オプションメニュー

加湿器クリーニング ¥3,300~/台(税込)

記事一覧へ戻る